夏になるとカーペットのダニが気になってきませんか?
気付いたらダニに噛まれて、体に痕ができてしまうことも……。
夏はダニが繁殖しやすい時期。
しっかりとダニ対策をしないと、知らないうちにダニが大量発生してしまうかもしれません!
そこで、当コラムでは夏にするべきカーペットのダニ対策をまとめていきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
夏はなぜカーペットにダニが発生しやすいの?
そもそも、なぜ夏はカーペットにダニが発生しやすいのでしょうか。
原因を知っておけば、ダニ対策がしやすくなりますよ。
まずは、夏のカーペットにダニが発生する理由を解説していきます。
温度が高いから
ダニが発生するのは、温度が20~30℃のときとされています。
特に、25~28℃はダニにとって過ごしやすい環境。
そのため、気温が高くなる夏はダニが発生しやすくなってしまうのです。
湿度が高いから
夏はムシムシと湿気が高い日が続きますよね。
実は、湿度の高さもダニ発生の原因になるんです!
ダニは湿度70%以上で発生しやすくなります。
湿度の高い夏は要注意なのです。
餌があるから
夏に限らずですが、ダニは餌があると繁殖しやすくなります。
ダニの餌となるのは、人やペットのフケや垢、そして食べかすといった汚れです。
さらに、その餌を食べて増えたダニを餌にするダニもいます。
カーペットは汚れが絡んでしまい、掃除してもしっかり汚れを取れないことがありますよね。
そのため、カーペットはダニが繁殖しやすいのです。
夏のカーペットのダニ対策
夏のカーペットにダニが発生しやすい原因を解説してきました。
それでは、どのように対策をすればよいのでしょうか。
ダニの対策方法を解説していきます!
カーペットのダニ対策①:スチームクリーナーを使う
まずは、カーペットのダニを死滅させる必要があります。
そこで使うのが、スチームクリーナー。
ダニは50℃以上の環境が20分間続くとほとんど死滅します。
そのため、高温の蒸気を出せるスチームクリーナーが役立つのです!
スチームクリーナーがなければスチームアイロンでもOKですよ。
ただし、カーペットの素材によっては高温に弱いものもあります。
カーペットのラベルを確認した上で使用してくださいね。
カーペットのダニ対策②:殺虫剤を使う
スチームクリーナーやスチームアイロンがない場合は、殺虫剤でダニを死滅させましょう。
ダニ用の殺虫剤には、主に煙タイプ・水タイプ・霧タイプの3種類あります。
ただ、殺虫剤に抵抗がある方や、お子さんやペットがいる方は、殺虫剤を使いたくないということもあるかもしれません。
そんな方は、「ダニコロリ」を使ってみてください!
煙が発生しないので、安心して使えますよ。
コラムの後半で、ダニコロリについて詳しく解説いたします!
カーペットのダニ対策③:しっかり掃除をする
スチームクリーナーや殺虫剤でダニを死滅させたあとは、カーペットに残ったダニの死骸や糞を取り除きましょう。
そのままにしておくとアレルゲンになったり、新たなダニが発生してしまったりします。
掃除機を使って念入りに掃除をしてくださいね!
カーペットのダニ対策④:換気をこまめに行う
せっかくダニを取り除いても、環境によっては新たなダニが発生してしまうことも……。
ダニ予防のためにも、換気をこまめに行いましょう!
換気をしないと空気がよどみ、ダニが発生しやすい環境になってしまいます。
しっかり換気をして、ダニの発生を予防してくださいね!
夏のカーペットのダニ対策におすすめのグッズ「ダニコロリ」
最後に、夏のカーペットに発生するダニ対策におすすめのグッズをご紹介します!
その名も、「ダニコロリ」です。
置くだけでダニ対策ができる便利なグッズなんですよ。
置くだけで使える
ダニコロリの使い方はとっても簡単!
- パウチ袋から取り出す
- ダニが気になる場所に置く
- 約1ヶ月経ったらゴミ箱に捨てる
これだけで、ダニ退治ができるんです!
しかも、ダニをおびき寄せて死滅させるという仕組みなので、掃除機で取り切れないダニもしっかり退治できますよ。
子どもやペットがいても安心して使える
殺虫剤は薬剤をまくことになるので、子どもやペットがいる家庭の場合は使用に抵抗があるかもしれません。
しかし、ダニコロリは煙が発生しない、置くだけのダニ退治グッズ。
『あかちゃんとママ』や『始めてのたまごクラブ』などでも紹介された、子どもやペットのいる家庭にもおすすめできるグッズなんです。
天然由来の成分をしているから、イヤなニオイがしないのも魅力。
ダニコロリについては、「【置くだけ簡単!】ダニ駆除シートのダニコロリ|ダニの撃退率がすごい!」のコラムでも詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてくださいね!
まとめ
夏のカーペットには、ダニが発生しやすくなっています。
しっかりダニ対策をして、気持ちよく過ごせるようにしてくださいね!
ダニ対策には、ダニコロリを使うのもおすすめです。
気軽にダニ対策をしたいという方は、ぜひダニコロリをチェックしてみてください。